|   N4基礎文法05-できます的其它用法(完成、竣工、動作的完成)
                          
除了能力的可能、狀況的可能之外,也可以在其他場合使用 「できます」。例如「完成、竣工」的時候,就可以使用,要怎麼使用?有什麼該注意的部分呢?一起看這篇來學習! 
【句型①】~ができます之前我們學習過使用在能力的可能、狀況的可能的「できます」,而這次我們要學習「できます」的其他使用方法! 用法① 本來沒有的東西,後來有了例如:
 ビルができました。→意思是本來沒有的大樓,蓋好了。 恋人ができました。→意思是本來沒有情侶,現在有了。   用法② 動作完成了例如:
 宿題ができました。→意思是作業寫好了。修理ができました。→意思是修理好了。
   
| 【例句】 1. スマホの修理ができました。      手機修好了。 
 2. 信義区に、新しいデパートができました。      在信義區蓋好新的百貨公司了。 
 3. 最近日本人の友だちができました。      最近交了日本朋友。 |    【應用練習】實用短會話立刻用上面新學到的句型來練習講講看吧! 
| 【會話1】 客:このズボンの裾上げ、いつできますか。 客人:這件褲子要改短,什麼時候會好呢? 店員:30分でできますよ。 店員:30分鐘就好了喔。 客:そうですか。じゃあ、お願いします。 客人:好啊,那麻煩你了! |    
| 【會話2】 母:龍平、ご飯ができたわよ。 母:龍平,晚餐準備好了喔! 龍平:はーい。今日のご飯、なに? 龍平:來~了。今天的晚餐是什麼? 母:今日は、ハンバーグよ。 母:今天吃漢堡排唷。 龍平:やったー! 龍平:太好了~! |    
| 【會話3】 A:20年ぶりに台北に来ましたが、ずいぶん変わりましたね。 A:上次來台北已經是20年前了,改變很多呢! B:そうですね。特に南港区は、ここ20年で、たくさんのビルができましたから。 B:對啊!特別是南港區,這20年來,蓋了很多大樓。 |     「動作做好了」,或者「本來沒有的東西,後來有了」的時候,就可以使用「できました」來表達!大家可以多多在生活當中使用看看喔! | 
                     | 2024-07-30 | 
                    
                      |  |